★初心者必見★ 作曲講座

024_作曲初心者に必ず覚えて欲しいダイアトニックコード_Cubaseで始めるDTM

プラグインブティックから最大100%OFFのお得なセール情報を発信中! 期間限定の激安情報をまとめてあります。
ケイ
期間限定のお得なセールなので、チェックしてみると掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。
 
参考[MAX100%OFF]ブラックフライデー_PIB 1年に1度の超お買い得セール情報まとめ あなたの欲しいプラグインが最安値できっと見つかる

続きを見る

Music Software Bundles from Pluginboutique.com

作曲初心者の方にも覚えて欲しいダイアトニックコードとは?

ダイアトニックコードとは、曲を構成する基本となるコードたちのことを言います。

そもそもコードとは一体何でしょうか?

日本語で書くと「和音」ということなのですが、これは音の集まりのことを指しています。
(日本を表す[和]ではありません)

「和」というのが、算数用語として「総和」を意味していますよね。

(積はかけざん、減なら引き算といったやつです)

音が規則的に3つ以上重なると「コード(和音)」と呼ぶのですが、
ダイアトニックコードとは、曲中で使われるであろう基本の7つのコードを意味します。

 

コード(和音)はそれぞれ雰囲気ごとに種類が分かれている

ダイアトニックコードは基本的に7つあるのですが、それぞれ大まかな種類分けがされています。

  • 明るい雰囲気のメジャーコード(長和音)
  • 暗い響きのマイナーコード(短和音)
  • 火曜サスペンス感漂う雰囲気のハーフディミニッシュ(減3和音)

みたいな感じです。
イメージをキャラにするとこんな感じですかね(笑)

 

ダイアトニックコードはディグリーネームで覚えよう

人によっては恐らく初めて聞く単語かもしれませんね

「ディグリーネーム」

これはダイアトニックコードが7つあると説明しましたが、それぞれ順番が決まっています。

その順番名みたいなものをディグリーネームと呼んでいます。

下記がディグリーネームの一覧とコードの性格です。

ローマ数字で表記し、数字だけのものはメジャーコードを表します

 

上記はCメジャーキー(ハ長調)のダイアトニックコードになるのですが
メジャーコードキーなら、どんなキーになっても順番と性格は変わりません。

 

ダイアトニックコードは必然的に出来上がっている

名前を聞くと聞きなれなくて難しそうですが、実はダイアトニックコードの仕組みはとても簡単です。

理由としては「白鍵はオクターブ内に7個しかない」ということです。

これは和音の構成上ルート(根音)が必ず含まれるから、ドレミファソラシドのどれかを
ルートとすると、必然的に和音は7個しか作れません。

和音の構成

もう少しわかりやすく図解で説明しますね。

先ほどのディグリーネーム表にピアノの鍵盤を追記してみました。

 

和音の構成は基本的に

  • ド・ミ・ソ(1・3・5)
  • レ・ファ・ラ(2・4・6)

の様に1音飛ばしで重ねていきます。

なのでこの法則に基づいて和音を作っていくと、どう頑張っても
基本のコードは7個しかできないのです。

キー内で使用できる音のみで構成されているという利点

曲を作っていくうえで

  • メロディーは出来たけどコードがわからない

といったことがあると思います。

その時にこのダイアトニックコードを当てはめてあげれば、自然と間違わないで
コードがつけていけます。

なせならおおよそコードを間違うということは

「そのキーに含まれるはずない音を使ってしまうから」です。

その点ダイアトニックコードはキー内の使うべき音でしか構成されていないので
上記のようなトラブルは少なくなります。

※絶対ないわけではありません。コードによって相性の悪い音も存在します。

 

ダイアトニックコードを覚えて損することはないので是非覚えよう

いかがでしょうか?

読み解いていくとそんなに難しい理論でもありませんよね。

 

現代の音楽(機能性和音)において、1+1=2くらい基本となる理論です。

  • 和音の重ね方
  • 出来上がるダイアトニックコード

この二つを漠然とでもいいので覚えてもらうだけで、作曲の迷いがなくなりますよ。

  • この記事を書いた人

ケイ

作曲・編曲・作詞等マルチクリエーター 初心者の「わからない」「出来ない」を 解決する手助けをしたいと考えています。 楽しいDTM生活を送りましょう。

-★初心者必見★, 作曲講座
-, ,